もうすぐ入園という時期になると、どんな準備が必要かな…と考えますよね。もちろん幼稚園によって準備品も違ってくると思いますが、我が家でやった準備をご紹介したいと思います。
お家の中の準備
3歳にもなればある程度洋服など自分で着れるようになります。小学校入学までに自分のことは自分で出来るようになるといいですよね。
収納場所の設定
幼稚園に入ってから朝の準備がしやすいように、幼稚園一式を置く場所をリビングにあった収納の中に作りました。着替えから幼稚園や習い事の道具まですべて一緒に置いておくことで、子供もママも楽になります。ちなみにこの扉の裏には幼稚園の予定表や時間割を貼っています。
リビングって所がミソです。だって子供は常にリビングにいますから。
この中は奥行き50cm・横幅80㎝なので、なかなか合うサイズの家具がなくて困りました。
無印良品のポリプロピレンケースも他の場所で使っていたので考えましたが、目標は子供が自分で出し入れすることなので、ぴったりした引き出しは難しそうなのでやめて、最終的にはゆったりとこんな感じになりました。↓↓↓
上の棚の大きな箱には今使わないプール関係やジャージなど入れており、その横は幼稚園からもらった書類や名前はんこ、印鑑(幼稚園関係で押すことが多い)などを置いています。
IKEAのPLATSA
家具はIKEAのPLATSA(プラッツァ)で奥行き40㎝、縦・横60㎝に棚2枚と足を付けました。背面ボードを付けると引き出し部分が手前にちょっと出てしまうので外しました。
このIKEAのPLATSAは追加で引き出しを付けることも出来るので、将来個人部屋が出来たら付けてあげようと思います。足も追加で付けています。
IKEAのSKUBB
棚の中の一番上がIKEAのSKUBB収納。下着を入れています。
ニトリのインボックス
その他の収納はニトリのインボックスを使用しています。
|
必要な準備品
名前を付ける(自分の物と分かるように)
道具のみならず靴や下着などすべての物に名前を付けなくてはいけませんが、これが結構面倒臭いんですよね。
スタンプセット
小学校に入ってからも使うので、思い切ってひらがな・漢字・ローマ字が入っているタイプを選びました。これなら子供もお手伝いしてくれます。子供はなかなか上手にできませんが…。
インクは油性で白も入っているので、黒い靴下などにもスタンプ出来ますが、やはりちょっと見ずらいので、初めから黒い靴下は買わない方がいいかも。
おなまえシール
これは防水なので、お弁当関係(箸やスプーン・カップ・水筒)にも貼れるのでとっても便利です。お手頃価格なのに剥がれづらいのでおすすめです。小学校まで3回リピートしています(笑)
|
ワッペン
これは幼稚園によってダメな所があるかもしれませんが、息子の幼稚園では名前が読めない幼児の為にTシャツや帽子など制服に付けていいことになっています。
我が家はにこちゃんマークにしました。入園する3歳では子供の好きなキャラクターもあると思いますが、6歳まで使用するので途中で好みが変わりますし、男女兼用で使えるのでお下がりでも大丈夫。最近は雑貨ににこちゃんマークが沢山あるので、揃えてあげることもできます。
ちなみに上履きなどマジックで名前を書いた後ろに手書きでにこちゃんマークを書いてあげています。書くのも簡単‼
↓こちらは色も沢山ありますし、なんといってもお安いです。現在制服に付けて2年経ちましたが、結構毛ば立っている物もありますが、剥がれずなかなかいいです。
|
ちなみに息子の制服のTシャツの背中にひらがなで名前も貼りました。
ワッペンや名前は運動会などで息子が探しやすくなりとっても良かったです。Tシャツに名前のワッペンを付けている子は沢山ではありませんが、付けていると違うクラスの子や先生みんなに名前を覚えてもらえて、きっとたくさん名前を呼ばれているはずです(笑)
|
その他用意したもの
水筒
幼稚園初日にお弁当箱と水筒を幼稚園に忘れてきました。気が付いて取りに行ったのですが、先生がどこにあるか分からないので探しておきますと。その時、お弁当箱も水筒も2つ持ってて良かったと思いました。
個人水的には水筒は保温・保冷ができるステンレスボトルとそうじゃないプラスチック系ボトルの2つを持っているといいと思います。麦茶などを作ったあと、基本的に冷蔵庫に入れていると思いますが、そのままステンレスボトルに入れると冬は冷たすぎるからです。シーズンに合わせて使い分けています。
容量はできれば600mlくらいがいいと思います。それ以上だと重たいし、それ以下だと特に夏は少なすぎるかな。小学校に行っても使えますしね。
ちなみに先生からはコップが付いているものが衛生的にいいと推奨されましたが、幼児ではちょっと難しいかもしれません。
体操着袋・上履き袋
キルティング素材のバッグが定番のようでよく売られていますが、結構お値段が高いですよね。我が家は低価格だったので西松屋で購入しました。ただ、息子の幼稚園の上履きは指定の運動靴だったんですよね。きっとバレエシューズのような薄い上履きなら問題なかったと思いますが、運動靴を入れるにはちょっときつくて、縦に1つずつしか入らないという…
ビニール袋のようなものでも良かったかな(笑)
追記:小学校に入ったら体操着袋や上履き袋は薄手の布の物でお願いします…とあり買い直しました(泣)なので、幼稚園入園の時から薄手の袋の方がいいかもしれません。
我が家で買い直したもの
まとめ
幼稚園に入って年少の頃は「幼稚園に行きたくない‼」や「お母さん大嫌い‼」やらで、朝の準備を自分でさせるどころか行かせることに精一杯でしたが、年中ころからやっと嫌がらず行くようになりました。
徐々に自分で出来るようになってきて、年長の今ではお風呂上りに自分でパジャマを着て、起きたら脱いだパジャマを箱にポイッと入れて、朝の制服も自分で出して着ています。
まだ鞄の中身の準備までは出来ていませんが、小学校に入ったら教科書の準備など自分でさせたいので、今からすこしずつやらせようと思っています。
なにか参考になりましたら幸いです。