2歳半までにアルファベッド・ひらがな・数字が読めるようになった方法

どうやったら覚えてくれる?

これをやったら覚えるよ‼という答えはありません。
もちろん子ども次第です。とにかく興味を持つかどうかがカギになりますでも興味をもたせるようにもっていくのはやはり親の役目なのかなと思います。

ダッシュ君は発話が遅く、2歳半でも単語が主で会話は分かりづらい状態でした。でも0歳の時からお風呂場のポスター使って沢山遊びました。

私が実践したことを書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

アルファベッド

最初はアルファベッドで、2歳前には読めるようになってました
英語に関しては、1歳頃からyou tubeをテレビにつけて英語の歌を聞かせていました。(幼児にあまりテレビを見せるのは推奨されておりませんので気をつけて下さいね。)

主にマザーグースですが、その中で何度もA・B・Cの歌が出てきて、歌と共に画像にA・B・Cの文字が出てきます。きっとこれが初めにおぼえた理由ではないかと思っています。

お風呂場にはディズニーワールドシステムのサンプル資料をした時に頂いたポスターを貼っていました。

2歳前に突然それを見ながらAとかBとか言うのを聞いてびっくり‼
はっきり言ってアルファベッドに関しては親は何もしていません。
言い始めてからは「これは何?」とか聞いて、言えたらめちゃくちゃ褒めたりしました。

勝手に覚えて勝手に読み始めた感じです。でも環境でそうなることわかりました‼

ひらがな

次にひらがなですが、これはお風呂場のポスターと絵本です。きっとお風呂場にひらがなポスターを貼っている方はたくさんいると思いますが、私が実践したのは、100均で売ってるひらがなポスターの違う種類のもの2枚を貼りました

 

これはたまたま間違って違うもの2枚買ってしまったのですが、これが良かったような気がします。ちなみに100均ポスター2枚が良かった理由は

・絵が可愛くてシンプル
・絵の下にひらがなが書いている(りんごなど)
・2枚を比べることが出来る

0歳の頃はまだ物の名前も分からないので、リンゴを掴んで食べるマネをして、「あ~リンゴ甘くておいしい!」と言って嬉しい顔をしたり、レモンを食べるマネをして、「う~酸っぱい‼」と言って酸っぱい顔をします

これをやってるうちにレモンを食べさせるマネをすると酸っぱい顔をしてくれるようになります。他にもたくさん絵があるので、それぞれの絵で遊びます。

ひらがなは最初は教えず、言葉遊びをたくさんします。だんだん発話するようになるとそこで覚えた言葉を話すようになりました。

2枚ある利点は、ひらがなの位置が同じなので、「ここにがある。こっちにもがあるね‼ あれ?でも絵が違うね~」とか言って、両方ともから始まる言葉だね~とか言って遊びました
このへんのお遊びはお好みで。

でも幼児は親と遊ぶのが大好きなので、遊びながら覚えていきます。これで2歳半には簡単な絵本を読めるようになっていました。

ダッシュ君がいろいろ読めるようになった様子を見たママ友が、うちもポスター貼ってるけど、全然ひらがなに興味をもたない‼と言ったので、そのママのお家にお邪魔した時、お風呂場のポスターを見せてくれました。

そのポスターは書き方の順番が書いているような立派なものでした。それはきっと書くようになった時にはいいかもしれないけど、幼児には面白くないのかも。しかも絵には文字が書いていません。

ひらがなが分かるようになると読みたくなるようですリンゴの絵をみながら「りんご」と読む様になったら次から次へと読んでいました。是非簡単なところから始めてください。ちなみに我が家ではこのポスターに3歳前で変更しました

数字

まずは10までですよね。10までは2歳前には言えていました。これはお風呂場のポスターとトーマスパズルで覚えました

トーマスにはちょうど10番まで数字がついている機関車がいるのでとても役に立ちます
トーマスの数字10まではめるだけの簡単なパズルが超おすすめ!!

我が子がこのパズルをはめてる時、めちゃくちゃ感動しました。1歳9ヵ月。

2歳前にはこのパズルが出来ていましたし、エレベーターに乗る時も数字を読んでいました。

まとめ

私が実践したことを書きましたが、子どもの性格も興味があるものも違うので工夫していろいろ実践したらいいかなと思います。

早く読めるようになるのは必須ではありません。なぜなら興味を持ち始めたらすぐに読めるようになるから。でも文字が読めることで世界が広がるような気がします。

4歳現在、漢字以外は全部読めるようになったので小1漢字ポスターも貼ってしまいました(笑)

興味を持って読み始めるまで待ちましょう。

4歳後半までに小1漢字の半分位は読めるようになりました。