家庭学習小1からの家庭学習の習慣化・問題集選びなど試行錯誤やっていること 家庭学習の習慣化は低学年までに付けた方がいいようです。 中・高学年の反抗期までに習慣化してなかったらなかなか大変みたい。 そうは言っても習慣化するのは簡単ではない。我が家の一番の問題は母親(私)がズボラ…ということ(笑)親が... 2022.03.17 2022.04.12家庭学習
家庭学習【スマイルゼミ】2学年先取り|2年半で解約&その後の使い道 年少の1月に2学年先取りで新1年生準備コースのスマイルゼミに申し込みましたが、小学1年生の夏に解約しちゃいました。 約2年半スマイルゼミを学習していた時の様子や解約理由、そして解約後の使い道について書きたいと思います。 スマイル... 2021.11.08 2022.04.27家庭学習
家庭学習幼児期に数字に強くなるために我が家でやったこと 数字に興味を持つ子、持たない子といろいろだと思いますが、とりあえず未就学時期に10までの足し算や引き算が出来るようになっていると、小学校に入ってから授業が理解しやすく、自己肯定感も出てくるのではないかと思っています。 我が家でやってい... 2020.05.30 2022.01.18家庭学習
家庭学習5歳で掛け算九九を覚えた方法とは|まずは歌でおぼえよう‼ 年中からそろばんを習い始めたのですが、「まずは10までの足し算が出来るように」と言われたので最初は1+9=10、2+8=10…を覚えました。そして年中が終わる2月に先生が「そろそろ掛け算を覚えましょう!」と。「掛け算を覚えたら割り算をやりま... 2020.05.25 2020.05.27家庭学習
家庭学習2歳半までにアルファベッド・ひらがな・数字が読めるようになった方法 どうやったら覚えてくれる? これをやったら覚えるよ‼という答えはありません。 もちろん子ども次第です。とにかく興味を持つかどうかがカギになります。でも興味をもたせるようにもっていくのはやはり親の役目なのかなと思います。... 2019.07.15 2020.06.03家庭学習
家庭学習スマイルゼミで2学年『先取り』学習した結果は?|年中で小1コース 息子は年少のころにはひらがなとカタカナが読めるようになっていたので、その後お風呂場に小1の漢字ポスターを貼りました。そんな時に前から興味があったスマイルゼミのHPを見ると12月頃でしたが丁度新1年生の準備講座をアピールしており、ついつい興味... 2019.07.14 2022.04.27家庭学習