年少の1月に2学年先取りで新1年生準備コースのスマイルゼミに申し込みましたが、小学1年生の夏に解約しちゃいました。
約2年半スマイルゼミを学習していた時の様子や解約理由、そして解約後の使い道について書きたいと思います。
スマイルゼミ2年半の様子
スマイルゼミの最初のブログでは1年生が終わった頃(年中)までのことを書いていますが、解約するまでの2年半を振り返ってみると、新1年生準備コースは内容も少なくゲーム感覚でできるものが多く、1年生が始まった最初の頃までは順調でした。でも1年生が終わるころには英語以外は半分くらいしか終わってなく、内容が2年生、3年生になるにしたがい、やる科目、やらない科目にどんどん差がついていき、結局解約を決心しました。
やらなくなった理由…
国語
- 文章を読んで回答する問題が増え、単純に読むのが面倒になる。問題も多い。
- 漢字を綺麗に書かないと正解にならず、何度も書いているうちに嫌になる。
- 準備コースではゲーム感覚でできていたものが、勉強になって楽しくない感じになってきた。
国語に関しては、面倒くさいと思うことが一番大きな理由でした。文章を読まないともちろん回答も出来ないわけで、お母さん読んで‼と言われ、読んであげることもありました。
漢字は最初は楽しんで書いていましたが、やはりコンピューターで採点するので少しでもずれていると正解がもらえず、やる気をなくしていきました。
2学年先取だけど内容が分からないわけではなく、楽しいことはやるけど、楽しくないことはやりたくない…といった感じでした。
算数
- ひっ算(縦の計算の仕方)などの説明が長くゆっくり感じる。
- 回答が数字で押すだけなら簡単だが、数字を書かなくてはならず面倒になる。ふざけて書いて何度も書き直すこともあった。
息子は計算を暗算でするのが得意で百単位の計算も年長の時には出来ていたので、ひっ算などの計算方法の説明や、その後ひっ算を使っての回答がとてももどかしかったようです。
でももちろん計算が初めての子には必要な説明なので、これはしょうがないと思います。
なので算数に関しては自分が好きそうな単位の所を飛ばし飛ばしやっていた感じです。
英語
- 発音を録音するときなかなか正解にならず、お母さんやって‼と言う時があった。
英語は簡単に星がもらえると思っていたようで、ゲームをしたいときは必ず英語をやっていたのでプレミアムの方も合わせてほとんど終わりました。
科目によってやる科目、やらない科目にこんなに差がでるんだ…と思いましたが、幼児が家庭学習するには親がいかに上手に誘導できるか、本人をやる気にさせるかが非常に大事になってくると思います。もちろん子供の性格によって全然違うと思いますが、私は上手に誘導できなかったんですよね(泣)
もう1つの理由
これもまた私の怠惰のせいです…
解約方法&その後の使い道
解約は電話解約のみです。特に引きとめられることもなく解約理由を聞かれる程度です。
そして解約したあとにAndroidタブレットとして使用できるように変更方法をメールで頂きました。
ただ、他の方の情報で解約後もスマイルゼミとして使用できそうだったので、それでも大丈夫か聞いてみました。「それに関してはそのような方もいるようですが、こちらでは推奨していない」とのことでした。
でも私的にはやっていない項目が沢山あり、今後も利用できたらと思いAndroidに初期設定せず、このままスマイルゼミとして使用することに決めました。
いろいろな情報を集めてとりあえず解約前にすべての内容をダウンロードしました。
ダウンロード方法はタブレットの設定画面を開き『おでかけモード』⇒おでかけモード『はい』⇒『講座をダウンロードしてから使う』です。
解約後スマイルゼミとして使い続けることは公式ではないので自己責任になりますが、なるべく沢山講座を残したいかたは以下のポイントを試してみて下さい。
- ダウンロードしておく
- おでかけモード(オフライン)の状態で解約する
- アップデートをしない
解約後のスマイルゼミどこまで残っていたか…結果は
ほぼ全部残っておりました‼
他の方の情報ではゲームの時間制限がなくなるとか、ゲームが使えるものと使えなくなるものがある…ということを見たのですが、我が家の場合星はそのまま貯められて時間制限がありました。
ただゲームはやりたいものをダウンロードしてから使う感じになってました。
あと、英語プレミアムはSTEPを2年間やっていたのですが、コース切り替えのボタンが使えなくなっていたので、使用できる講座は1年間分だけでした。
まとめ
いろいろな方の情報をみて解約後はスマイルゼミを使用するようにしましたが、解約後に残っている講座やゲームなど個々によって違うように感じます。公式じゃないのでしょうがないですね(笑)
我が家の場合はたくさん講座が残っていてラッキーでした。
子供があまりスマイルゼミをやらなくなったのは母親の私の原因が大きいと思います。幼児はきちんとそばにいて一緒にやってあがることが大事ですよね。ほんと反省…でも子供に勉強させるのって本当に大変‼
子供が毎日の勉強を習慣付けている親御さんを本当に尊敬します。
現在小1で小3までの講座が残っているので、本人にやる気が出たら少しづつ進められたらいいなと思っております。
追記:2022年春からスマイルゼミで学年関係なく『先取り』学習できるコースが出来るんですって‼
今のおすすめは『すらら』
スマイルゼミで無理やり先取しちゃったから無理があったのかも…。
『すらら』は無学年式で画像も分かりやすいので、息子のような得意科目と不得意科目がある場合、得意な教科はどんどん進んで、苦手なものはじっくり勉強できるこちらの方が合ってたかなと思っています。次回はこちらにチャレンジしてみようと思います‼